11月15日~11月19日の相場

相場
月曜日

NYダウ 179ドル高
ナスダック 156P高
S&P500 33P高

日経平均 29777円
TOPIX 2049P
マザーズ 1160P


火曜日

NYダウ 12ドル安
ナスダック 7P安
S&P500 0

日経平均 29808円
TOPIX 2051P
マザーズ 1160P


水曜日

NYダウ 54ドル高
ナスダック 120P高
S&P500 18P高

日経平均 29688円
TOPIX 2038P
マザーズ 1176P


木曜日

NYダウ 211ドル安
ナスダック 52P安
S&P500 12P安

日経平均 29599円
TOPIX 2036P
マザーズ 1170P


金曜日

NYダウ 60ドル安
ナスダック 72P高
S&P500 15P高

日経平均 29746円
TOPIX 2045P
マザーズ 1154P


今週の主な出来事


月曜日

・7~9月のGDP発表…個人消費落ち込みで民間はマイナス予測
年率換算でマイナス0.56%と予想(NHK)

・オーストリア、ワクチン未接種者に行動制限…外出禁止(通院などは省く)、違反者には罰金も


火曜日

・鉄鋼 アルミ関税、協議開始で合意…日本、米に完全撤廃要請、中国に対抗

・小米、スマホ20分弱でフル充電…iPhone13の5倍の速度…中国勢、新たな競争軸


水曜日

・政府、EV電池の国内生産後押し…工場建設に補助金1000億円 補正予算案に計上
政府、脱炭素を推進し安定供給を狙う

・投信販売、楽天証券が首位(7~9月)
若年層取り込む、ネット経由が主流に


木曜日

・百度、最終赤字3000億円(7~9月期)…長期投資の株式評価損が主な要因

・自社株買い、米国の株高を支える…9月末の時点で昨年を超える90兆円…好業績が背景


金曜日

・米大統領、外交ボイコット「検討」 
新疆ウイグル自治区などでの中国の人権弾圧に抗議する狙い

・財政支出、最大55.7兆円…経済対策、今日決定 
事業規模は78.9兆円
今週は…
毎日、お気に入りの銘柄で売買しました!
こまめな利確を繰り返し、少しですがプラス収支です...♪*゚

あと、出掛けることが多かったので身支度をしながら売買していましたが…張り付いて株価を見ている時よりも上手くトレードできた気がします🤭

少し放っておいた方が良いこともあるのかぁ☺️✏️



昨日はママの誕生日でディナーへ🍽🍷✨

日本橋にあるスペイン料理のお店、とってもおいしかったです😋

そして、イルミネーションもすごく綺麗でした✨

楽しかった~♪
🥳🥳🥳

コメント

タイトルとURLをコピーしました